ウルフ村田が逮捕されないのは何故なのか
■目次
- ウルフ村田 逮捕されないけど違法性がないわけじゃない理由①
- ウルフ村田 逮捕されないけど違法性がないわけじゃない理由②
- ウルフ村田が逮捕の可能性を考察
- 2020年8月6日◆追記:ウルフ村田新サービス開始
ウルフ村田 逮捕されないけど違法性がないわけじゃない理由①
引用元: 株式会社RHV投資はじめ……これ、まずいんじゃないですか?風説の流布になりますよね?風説の流布とは?(クリックで表示)
風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。
また、不正競争防止法においては、競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為が処罰の対象となりうる(2条21号)。
引用元:Wikipedia検証さつきちなみに風説の流布って、明白に虚偽でなくとも根拠のない情報であれば罪に問われる可能性があるのよ。投資はじめえ、そうなんですか?検証さつきそうなのよ。ウルフ村田自身は、一連の発言に対して「記者から聞いた」と発言しているみたいだけど、それを立証する根拠がなければ、罪に問われた可能性があるわ。投資はじめなるほど。ちなみに、風説の流布が成立した場合の罰則というのは、どういったものがあるんでしょうか?検証さつき風説の流布の罰則は、金融商品取引法において第173条:国への課徴金を納付
第197条: 10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこれを併科
第198条:得た利益の没収検証さつきとなっているわね。投資はじめ風説の流布って、過失傷害よりも罪が重いんですね……。検証さつきそうなのよ。それにネットのコラムに根拠のない情報を書き込み、株価を操作したとして、相場操縦の疑いで逮捕された事例もあるのよ。風説の流布 逮捕事例(クリックで表示)
「風説の流布」容疑で仕手筋元代表ら再逮捕
大手仕手グループ元代表らによる相場操縦事件で、東京地検特捜部は7日、株価を変動させる目的で根拠のない情報を流したなどとして、金融商品取引法違反(風説の流布、偽計)容疑で、「誠備グループ」元代表の加藤●(=日の下に高)(あきら)(74)と、長男で大阪大大学院助教の恭(たかし)(36)の両容疑者を再逮捕した。
再逮捕容疑は、平成23年11月~24年4月、インターネットのコラムに旧大証1部上場の化学メーカー「新日本理化」株や東証1部上場の商社「明和産業」株を示唆して、「今後の取り組み次第では空売りの大踏み上げ相場に発展する可能性も大いにあり得る」などと、株価が上昇するかのような根拠のない書き込みをしたなどとしている。
引用元:産経ニュース検証さつきまた、ネットの掲示板に風説の流布を書き込んだことで告発された事例もあるわね。投資はじめそうだったんですね……それにしても、ウルフ村田は「記者から聞いた」って言ってますけど、もし本当ならインサイダー取引ではないんですか?検証さつきこの場合ちょっと難しいんだけど、日本の法律だと、ウルフ村田は第二次情報受領者にあたるから、インサイダー取引の主犯として取り締まるには難しいかもしれないわね。投資はじめウルフ村田が第二次情報受領者……って、一体どういうことですか?検証さつきそうね。まずインサイダー取引を簡単に説明すると、① 会社の関係者や、その情報を一番目に知り得た人(第一次情報受領者)が
② 上場企業などに関する
③ 重要事実(損害の発生や、業績予想の修正など)を
④ 知りながら
⑤ 重要事実が公表される前に
⑥ その上場企業の株式の取引を行うこと検証さつきを、インサイダー取引というの。投資はじめこの場合、ウルフ村田の「記者から聞いた」の、記者が第一次情報受領者ということですね。検証さつきで、第一次情報受領者までは規制対象なんだけど、それ以降のウルフ村田のような第二次情報受領者については厳格に規制されていないのよ。投資はじめなるほど。インサイダーの大体の概要は知っていたんですが、規制対象がどこまでなのかまでは知らなかったです。検証さつきまぁ、だからといって、また聞きだからインサイダーじゃない=何をしても良いとは言い張れないんだけどね。投資はじめえ、そうなんですか?検証さつき証券監視委が平成26年に発表した資料にも「第二次受領者は規制対象外だが、共犯として処罰対象になり得る」と掲載しているわ。引用元: 証券取引等監視委員会投資はじめつまり、第一次情報受領者と共謀して株価を操作する意図があったのであれば、ウルフ村田の行為は共犯と見なされる可能性があったのですね。検証さつきそういうこと。ちなみにウルフ村田の発言に関して、この場合、風説の流布だけじゃなく、信用毀損罪・業務妨害罪にあたる可能性もあるわね。信用毀損罪・業務妨害罪とは?(クリックで表示)
(信用毀損及び業務妨害)
第233条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
引用元:法令リード検証さつき簡単に説明すると、嘘の噂や人をあざむく手段を使って、人の信用を失わせたり、業務を妨害する罪のことね。投資はじめニュースとかでよく聞きますけど、そういう意味だったんですね。検証さつきそうなのよ。それに、ちょっと題材は違うけど、日本でもネットにデマを書き込んで逮捕された事例があるのよ。投資はじめネットのデマと言えば、フェイクニュースなどが代表的ですね。あれもものによっては良くないのですね。検証さつきネットのデマについては、逮捕の必要性(刑事訴訟法199条2項)も絡んでくるから、難しいところだけどね。投資はじめですが、ウルフ村田は同日に「法律を変えないと、私は捕まえられない」と挑発的なことを書いていますが……、検証さつきあら。逮捕までは必要ないけど、相応の刑罰は科せられるべきという法律的な考えは当然、存在しているのよ。投資はじめここまでで 「逮捕されない=違法ではない」というわけではないことが判りましたからね。検証さつきウルフ村田のやっていることについて現状、逮捕が妥当でない判断されているとしても、その法律が守りたいと思っていること(法益)を侵害している可能性が高いのは否めないわ。投資はじめなるほど……そういえば、結局ウルフ村田とRVHとの話って、どうなったんですか?検証さつきそれが、発言の翌日にウルフ村田は「ソルガムは正直なIR、RVHは嘘のIR」と散々発言していたみたいね。投資はじめウルフ村田の発言に対し RVHは「本件に関して法的措置を検討」と発表 したみたいですね。検証さつき法的措置を検討と発表されたのち、ウルフ村田は何の前触れもなく「関連コメントは全て消しました」と発言しているわ。投資はじめでも、それって自分が嘘をついていましたって、認めるようなものじゃないんですか?検証さつき普通に考えたら、そうなんだけど……嘘をついていたかどうかまでは、本人が認めなければ断言できない部分があるわね。投資はじめなるほど……。検証さつきまあでも結局、この翌年の1月に、RVHに謝罪文を送ることで正式に和解したみたいね。投資はじめ違法性についてはもちろんですが、話が二転三転するあたり、信頼性に欠ける人物という印象が付き纏うのも致し方ありませんね。
ウルフ村田 逮捕されないけど違法性がないわけじゃない理由②
検証さつきでは次に、ウルフ村田が逮捕されないけど違法性がないわけじゃない理由について、もう一つ解説していくわ。投資はじめここまででウルフ村田の「風説の流布」や「インサイダー取引」の可能性について言及してきましたけど、ウルフ村田のLineは「相場操縦」にはならないんですか?投資はじめウルフ村田の評判を探している時に見つけたんですが、「オークファン買ってください」とLineで連絡した後に、自身のツイッターでオークファンを買い煽っているように見えます。検証さつきうーん、ちょっと難しいところなんだけど、もし仮にウルフ村田がこの銘柄の取引を行っていない場合、「風説の流布」が一番妥当なんじゃないかしら。投資はじめですが、このラインの内容だけだと明らかに株価を操作する意図があるじゃないですか。それでも、相場操縦には当たらないんですか?検証さつきそうねぇ……もしこれが、① 仲間の投資家たちとあらかじめ打ち合わせをして
② 売り買いが盛んだと誤解させる取引を仲間が行い(見せ玉、馴合取引など)
③ ウルフ村田が煽り行為を繰り返す(買い煽り、煽りなど)検証さつきのであれば、ウルフ村田の行為が相場操縦の共犯になり得る、と考えられているわね。
投資はじめ確か、サロン砲と称して、仮想通貨トレーダーの KAZMAX も、ウルフ村田と同じ手法で相場操縦を行っていましたよね。検証さつきそうね。こういったラインでのやり取りも、他の投資家の取引を誘引する目的があるかどうかの証拠になるわ。投資はじめ本人たちは内々に行っているつもりでしょうが、証券監視委や金融庁が取り締まりを強化する動きもありますからね。検証さつきちなみに、相場操縦の罰則は、金融商品取引法において第174条:国への課徴金を納付
第197条: 10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはこれを併科
第198条:得た利益の没収検証さつきとなっているわね。投資はじめなるほど……あと、ネットで他にもウルフ村田のラインのやり取りを見つけたんですが……
、検証さつき左から順番に、「インサイダー取引」、「相場操縦」、「投資助言」と取れる発言に見えるわね。検証さつき一番左の画像から解説していくと、「※証券会社の担当者さんから」という発言はインサイダー取引にあたる可能性があるわね。投資はじめさっきのRVHの時に教えてもらいましたけど、この場合ウルフ村田は第一次情報受領者になりますよね?検証さつきその通り。どんな状況であれ、会社関係者から公表前の重要事実を聞かされた時点で、第一次情報受領者となるから、インサイダー取引が成立するわね。公表前の重要事実とは?(クリックで表示)
インサイダー取引規制において、その事実が公表される前に有価証券の発行者の会社関係者等が当該有価証券を売買することが禁止されている会社情報のこと。
投資判断に重大な影響を及ぼす情報が該当し、増資・減資・合併・解散など会社の決定事項、災害による損害や訴訟、行政処分などの発生事実、決算情報や子会社の情報など多岐にわたる。
引用元:野村證券検証さつきちなみにこの場合、ウルフ村田自身が利益を享受しなくても、知人などに利益を得させる目的があると判断されれば、インサイダー取引は成立するのよ。投資はじめえ、そうなんですか?検証さつき2014年の金商法改正で、例え明確に公表前の重要事実に言及しなくても「この株を買っておけば良いことがある」といったようなアドバイスも処罰の対象になり得るわ。投資はじめそうだったんですね……では、真ん中の画像はどうなんでしょう?「建玉操作」と発言しているみたいですが……。検証さつきそうねぇ……「両方、手がけた人が友達なので」と発言していることから、ウルフ村田が自ら相場操縦にあたる行為を行っているワケじゃないのかもしれないわね。投資はじめなるほど……さっきも話題に出ましたが、この場合は「相場操縦の共犯」が妥当かもしれませんね。検証さつきでは次に右手の画像についてなんだけど、こちらは「銘柄の価値や投資判断」を相手に助言しているように見えるわね。投資はじめそうですね。ウルフ村田が銘柄分析をして、売買の指示というか、サポートをしている印象を受けますね。検証さつきもし仮に、ウルフ村田にアドバイス料のようなものが発生しているとしたら、これらのやり取りは、投資助言にあたるわね。投資助言とは?(クリックで表示)
・有価証券(株式など)の価値を分析し、
・売買タイミングのサポート、助言を行うことで、
・顧客から報酬を得る。このような業務を生業とする職種を、投資助言・代理業(投資顧問)と呼ぶ。(金融商品取引法第2条第8項第11号)
有価証券の価値とは、該当有価証券を売買することで得られるであろう利益(値上がり益、利子など)と解釈される。投資はじめ投資助言を行うには国からの認可が必要なんですよね。検証さつきその通り。国から認可を受けている業者は「○○財務局長(金商)第○○○号」といった番号を持っているハズよ。投資はじめですがウルフ村田がセミナーを行っている運営者会社は金商番号を持っていませんよね。検証さつきとなるとこの場合、ウルフ村田は無登録業者と呼ばれる違法業者に分類される可能性があるわね。投資はじめ無登録業者って逮捕された事例もありましたよね?検証さつき去年の11月、無登録で投資の助言をしていた業者が逮捕されたのは記憶に新しいわね。投資はじめ僕たちも調査を行いましたが、無登録業者って自分の利益しか考えていない場合が多いですから注意が必要ですよね。検証さつきそうなのよね。無登録業者と関わっても百害あって一利なし……なんてことも少なくないわ。
ウルフ村田が逮捕される可能性を考察
検証さつきウルフ村田が逮捕される可能性を考察すると、逮捕されないから違法性がないわけじゃないことが判っていただけたかしら。投資はじめそれにしても、ウルフ村田の経歴や、関連会社については、調べたらまだまだ色んなことが判明しそうですね。検証さつきそうなのよね。実際、ウルフ村田のセミナーを運営している会社を調査しただけでも、かなり曰くつきな話題ばかりだったものね。投資はじめ今後もウルフ村田の動向については随時調査を進めていきたいですね。検証さつきそうね。そうしたら今回はこれくらいにして、関連事項等まとめて終わりにしましょうか。【合同会社ゲンキ】
・ウルフ村田のセミナー運営をしていた会社
・ウルフ村田のセミナーで稼いだ2億8000万円の所得を隠して、約6700万円を脱税したとして代表ら2人が逮捕されている【ジャパンインベストメントスクール】
・ウルフ村田のセミナーや教材を販売している運営会社
・電話番号を複数所持し、株式などの投資からスポーツ系の情報商材まで幅広く着手している
・脱税事件を起こした合同会社ゲンキの関連会社である可能性がある
2020年8月6日◆追記
投資はじめウルフ村田さんが最近、ザ・ウルフ(Theウルフ)というサービスを始めましたみたいですね。匿名 より:
2020年7月26日 1:00 午前
ザ・ウルフ・・・1億円保証!とかいってるけど、またまた危険な臭いぷんぷん!何人犠牲者でるのかなー。みなさん気をつけてください
引用元:評判の投資系サイトクチコミレビュー投資はじめザ・ウルフから、ファイナルウルフアカデミーに名称を変え、サービス展開をしているそうです。検証さつきそこで今回、ザ・ウルフ(ファイナルウルフアカデミー)の評判までまとめてみたから、ぜひ参考にしてみて頂戴。
ウルフ村田(村田美夏)逮捕 注目銘柄
まだ実績がありません。
ウルフ村田(村田美夏)逮捕 詳細情報
サイト名 ウルフ村田(村田美夏)逮捕 サイトURL https://twitter.com/muratamika2021 運営会社名 株式会社ジェイ・アイ・エス(旧:株式会社ジャパンインベストメントスクール) 所在地 東京都千代田区神田須田町1-34-4神田グロウビル 運営責任者 代表取締役 森 海里 support@j-i-m.co.jp 電話番号 03-5295-7109 閲覧/クチコミ 14282View/27件のクチコミ ウルフ村田(村田美夏)逮捕 口コミレビュー
ウルフ村田が火災保険勧め始めたり、投資顧問とコラボし始めたり、あの手この手の苦肉の策が痛々しい。株の稼ぎがないことが露見してる。Theウルフセカンドも客が入らないんだろうなぁ。
デイトレで死ぬほど儲けた銘柄とか言ってるけど、本当にトレードしてるのか疑問。ウルフ村田が紹介するほとんどの銘柄が上がっていないにもかかわらず、Twitterで値上がりランキングとかで紹介した銘柄をさも「ウルフ村田の実力!」みたいに見せかけてるのがとても腹立たしい。
本当に嘘ばっかりだなこの人。それでも信者がいるんだから不思議だわ。
ファイナルウルフアカデミーの連絡が途絶えたみたいなツイート見かけたけどマ?十何万も払ってあとは放置とかどんだけよ。それでも騙される奴が後を絶えないことも疑問だけどさ。そんなことがあったのにTheウルフセカンドとか始めて大丈夫なの?
ウルフ村田がTheウルフSecondを始めた…この前Theウルフで最後だって言ってたのに…これって違法じゃないの??
ウルフ村田が銘柄連投したら注意だな。ほぼ間違いなく下がる。むしろ逆指標にしてもいいかもね。
村田の投資セミナーに偽氏名、偽メールアドレスで申し込んでやった!
ぶっちゃけウルフ村田をガチで信じてる人ってどれくらいいるんかな
散々悪事がバレてんのにそれでもインフルエンサーの立ち位置が揺らがないのは何故なんだろうか昔は面白かったんだけどなぁ、この人。今じゃてんで駄目、儲けられないし面白くない。どうせ下手くそなんだからもっと騒ぎ起こしてよ(笑)
ウルフ関連のツイート見てると、月刊ウルフやスクールで嵌め込みが度々起こっているんじゃないかと思われるツイートを見かける。もし本当だとしたらなぜこいつは捕まらないんだろうか。最近オンラインサロンを偽装した嵌め込み屋が摘発されることも多くなってきたのに、どうしてこの女はのうのうと生きていけるんだろうか。
アクセスジャーナルでまたなんか書かれてるね。Nutsで嵌め込みしてるとか。それに投資助言らしきこともしていたそうで、違法だとも。これが本当なら金融庁はなぜウルフ村田を野放しにするのか。
ウルフ村田が逮捕されないの本当に謎過ぎるな。。
最近サクセスクラブ投資顧問?ってとことコラボまで始めやがって、本当に株で儲ける能力が無いんだなぁこの女。こんだけ違法行為ばっかしてんのに、ウルフ村田が何で逮捕されないのか本当に謎だな。
- 1 2 次へ »
THEウルフのメルマガで重大なお知らせとやらが届いた。
動画を視聴すると、THEウルフやファイナルウルフアカデミーに変わり、また何か新しいことを始めるとのことだ。
この方法なら、自分で情報収集する必要がなくなり、とにかく簡単で初心者でもすぐに取引ができて、タイミングの見極めが必要なくなる…んだそうだ。
ウルフ村田、投資顧問でも始める気なのか?
ウルフ村田(村田美夏)逮捕へ口コミレビューを書き込む
コメントを残す
おすすめ銘柄抽出ロボ
![]()
サイト名 話題株セレクト 運営会社名 株式会社LINQX サイトURL https://kabu-select.com/ 閲覧/クチコミ 19353人が閲覧/ 971件のクチコミ ![]()
サイト名 グローイングAI 運営会社名 株式会社Growing サイトURL https://growing-ai.com/ 閲覧/クチコミ 10251人が閲覧/ 403件のクチコミ ![]()
サイト名 WSC(ワールドストックチョイス) 運営会社名 株式会社Growing サイトURL https://ai-trade-system.com/ 閲覧/クチコミ 2471人が閲覧/ 276件のクチコミ
ウルフ銘柄下がりすぎ…ツイッターで上がっただの何だの騒いでっけどほーーーんの一部だからな。ほっとんど負けてっからな。曲がり屋もここまでくると逆にスゲーわ。