Sho’s投資情報局はチャンネル登録者数80,000人を超える人気投資系YouTubeなんですよね!
ええ。元証券マンのShoさんがテクニカル分析に特化した相場解説、ライブ配信など行っているわ。
ただ5chだとSho’s投資情報局って「怪しい」と言われているみたいで……コレって、どうしてなんでしょう?
一概には言えないけど、「本当に元証券マンなの?」と感じている人が多いのかもしれないわね。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
ID非公開さん 2023/3/13 11:23
投資系YouTuberのsho’s投資情報局って人、毎回予想外しすぎじゃないですか?あの人って本当に元証券マンなんですかね?
引用元:Yahoo!知恵袋
あれ? Shoさんってよく「YouTubeを始めてから相場の予想を外したことがない」と発言してたと思うんですけど……?
そうなのよ。Shoさんの「的中率100%」発言と、動画内容に乖離を感じている人が多いのかもしれないわね。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
959山師さん2021/10/25(月)
shoは「Youtube始めて以来、相場の予想を外したことがない」とか動画で大ボラ吹いてるけど、外しまくってんな。
引用元:5ch
う~ん……Sho’s投資情報局のShoさんって、本当に元証券マンなんでしょうか?
じゃあ今回は、Shoさんの経歴や出身大学について調査してみましょうか。
Q&A一覧(クリックで表示)
- 出身大学や勤務先の証券会社は?
- メンバーシップの評判は?
- メンバーシップの注意点は?
- まとめ
Sho’s投資情報局のSho氏は何者?経歴で分かる元証券マンの出身大学
Sho’s投資情報局のShoさんは、2013年から7年間ほど某証券会社に勤務していた元証券マンなんですよね?
ええ。大学院にて化学専攻した後、某証券会社に就職し、社長賞や準MVPを何個も受賞しているそうよ。
そうなんですね! ただ、Shoさんが勤務していた証券会社や、出身大学は明かされていないみたいですね。
そうなのよ。ちなみに、5chでShoさんの本名は「白鳥翔一」だと噂されているようね。
マネーの達人でコラムを寄稿していた証券マンのプロフィールが、Sho’s投資情報局のプロフィールと酷似していますもんね。
◆白鳥翔一氏の経歴◆
ただ、白鳥翔一さん名義のプロフィールでも、出身大学や勤務先の証券会社は明かされていないみたいですね……。
「白鳥翔一さん=Shoさん」だと仮定して調査した結果、出身大学と勤務していた証券会社が判明したわ。
ええ。おそらくShoさんの出身大学は「長崎大学 工学研究科」で、勤務していた証券会社は「日の出証券」と想定されるわ。
2011年に行われた長崎大学 工学研究科の学会発表の資料に、白鳥翔一さんの名前が掲載されていたのよ。
◆長崎大学 工学研究科の学会発表資料◆
確かShoさんの年齢は現在33歳、「2007年~2012年まで大学院に在籍」していたと言われていますね。
学会発表が行われたのは2011年だから、Shoさんが大学院に在籍していた年代に合致しているわ。
なるほど! ですが、同姓同名の可能性もありますよね?
「長崎県出身のアーティストと幼馴染である」との
タレコミがあることから、
Shoさんは長崎県出身の方だと思われるわ。
学会発表資料や、長野県出身の幼馴染が居ることなど鑑みると、長崎県にある大学院に通っていた可能性は高いですね!
そうね。また、Shoさんが長崎県出身だと仮定した場合「日の出証券」で勤務していた可能性が高いと思うわ。
5chでは「日の出証券」や「ひまわり証券」と噂されていますが、どうして日の出証券なんです?
日の出証券は、関西・九州を主な営業基盤とする地域密着型の証券会社だったらしいからね。
Shoさんが長野県出身である可能性が高いことから、九州地方に根差していた日の出証券出身の可能性も高いってことですね。
そういうこと。もちろん上記は、「白鳥翔一さん=Shoさん」だと仮定した場合の話だけどね。
なるほど! でも確か日の出証券って、2019年に内藤証券に吸収合併されているんでしたよね?
ええ。そのため当時の「日の出証券の従業員に関する資料」は、ほとんど残っていないと思うわ。
となるとShoさんが本当に日の出証券に在籍していたことは証明するのは難しいかもしれませんね……。
そうなのよ。Shoさんが昔なじみの「内藤証券(旧:日の出証券)を推奨してる」って評判もあるけど、一概に断言できないわ。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
どこの証券会社かは証明できないものの、社長賞を取っていたくらいですし、相当やり手だったんじゃないです?
それが……大和証券だと「社長賞は営業の約36%が受賞」しているんだそうよ。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
大和証券での話なので、shoさんが受賞した社長賞がどんなものなのかは分かりませんが……、
とはいえ「社長賞とトレードの実力は関係ないよね」って印象を持っている人が多いのかもしれないわね。
ですね……Shoさんの投資の実力が分かる実績とかって、何か無いんでしょうか?
Sho’s投資情報局メンバーシップの口コミで分かる元証券マンの実力
Sho’s投資情報局では「上がるとも下がるとも取れる予想が多い」から、一概に実力を推し量ることが出来ないわね。
なるほど……口コミでも、Shoさんの予想に対して「どっちつかず」って評判が多いみたいですもんね。
そうなのよ。ただ、Sho’s投資情報局メンバーシップの中には「400万円損失した」人も居るらしいわ。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
962山師さん2021/10/25(月)
今日のライブみてた、案の定、被害者多数やった、中には400万損失って人もおったな、
それはそれでどうかとおもうけど。
引用元:5ch
よ、400万円も……! ですが、いったい何故なんでしょうか……?
一概には言えないけど、Sho’s投資情報局はチャート至上主義な部分があるからかもしれないわね。
それが、Shoさんは「テクニカル分析以外の株価変動要因を加味していない」という評判が多いみたいなのよ。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
21年12月当時、Shoさんはソフトバンクの売買で利益を上げていたと発言されていましたよね……、
そうなのよ。Shoさんの動画やツイートを見て、真似してソフトバンクを売買していたメンバーさんも多いんじゃないかしら。
ですが、当時ソフトバンクは出資しているDiDi社に上場廃止要請が出て、株価が落ち込んでいた時期ですよね?
ええ。それに半導体会社アームの売却で得られるはずだった、約4.2兆円も破綻になるリスクが高まっていたわ。
となると、当時のソフトバンクは材料的にも、財務的にも厳しい状態が続いていた時期と言えますね……。
そうなのよ。割安感はあるかもだけど、当時のソフトバンクは、それ相応の理由があって割安になっていた代表例じゃないかしら。
そう考えると、Shoさんほどテクニカルに見分が深くないと、当時のソフトバンクで利益を上げるのは難しかったかもしれませんね。
かもね。実際、「変に知識があると考えすぎて上手くいかなくなった」って評判も結構寄せられているみたいだし。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
337山師さん2021/08/23(月)
>>325
テクニカルって大事なのかもしれないけど、私の場合、変に知識があると考えすぎて上手くいかなくなった。何回も爆益逃した…
メンバー登録解除しちゃったよ。
引用元:5ch
業績や決算、世界情勢、個別材料など、株価変動要因は複雑に絡み合っているので、チャートだけで株価は決まらないですもんね。
よほど1つの分析手法を極めているワケじゃないなら、満遍なく学んで、自分に合う手法を見付けた方が良いかもね。
テクニカル分析はSho’s投資情報局で学ぶとして、他には、どんな手法を学ぶと良いんでしょうか?
そうねぇ……例えばShoさんとは真逆の「チャートを見ない手法」を学んでみるのはどうかしら?
チャートを見ない手法?! そんなものあるんですか?
ええ。1日で8億円もの利益を出した元証券ディーラー:大岩川源太さんが教えている「先乗り投資」と呼ばれるものよ。
へぇ~! 大岩川源太さんの先乗り投資って、どんな内容なんです?
ディーラー時代に培った経験則に基づき、「大口投資家が投資する銘柄に先乗りする手法」なんですって。
なんか凄そう! 大口投資家が投資する銘柄に先乗りできたら、勝率爆上がり待ったなしですもんね!
そうね。大岩川源太さんの先乗り投資については、以下記事で詳しく解説してるから、興味があればチェックしてみて頂戴。
Sho’s投資情報局の評判で分かるメンバーシップ&メディブルの注意点
Sho’s投資情報局のメンバーシップって、一体どんな内容なんでしょうか?
メンバーシップ限定の勉強会を行っており、料金に合わせてライブ配信に優先参加できたり、限定動画の視聴が可能になるそうよ。
そうなんですね! ちなみに、料金はいくらなんですか?
YouTubeメンバーシップではGuestメンバーが月額2,990円、VIPメンバーが12,000円となっているようね。
なるほど! ところで、ライブ配信ではShoさんや、メンバー同士がチャットでやり取りできるんですよね?
ええ。ただ、チャット内でのシニカルな言い回しが肌に合わない人も多いみたいね。
◆Sho’s投資情報局の評判・口コミ◆
12山師さん2022/01/18(火)
shoはチャットのコメント欄でコメント主を遠回しに馬鹿にしたりするよね。
引用元:5ch
感じ方は人それぞれなので一概に言えませんが「初心者に手厳しいメンバーが多い」との口コミも多いみたいですね……。
◆Sho’s投資情報局 評判・口コミ◆
もちろん「自分で探せ」って、メンバーの人が言ってることが完全に間違っているとは言えないけどね。
でも質問した人からしたら、分からないから質問しているのも事実ですし、こういう返答されたら委縮しちゃいますよね。
そうね。Sho’s投資情報局はメンバーが多いからか、「なかなか質問に答えてもらえない」って意見も多いしね。
◆Sho’s投資情報局 評判・口コミ◆
Sho’s投資情報局はメンバーが多い分、いつも見に来てくれる人の質問に答えたくなるのは仕方ないかもですが……、
メンバーシップに入っても、人が多いから、覚えてもらって質疑応答してもらえるまでに時間が掛かるかもしれないわね。
手厳しいメンバーが多く、なかなか質問にも答えてもらえないとなると、初心者さんには少しハードルが高いかもしれませんね……。
そうね。初心者さんは、疑問や不安を、講師が受け止めてくれる投資スクールに通ってみるのもアリかもしれないわ。
でも投資スクールって沢山あるじゃないですか? どれを選べば良いかイマイチ分からなくって……、
そうなんですね! GFSって、どんな投資スクールなんです?
株式・不動産の基礎知識から、「経済そのもの」や「金融とは何か」まで学べる、お金の総合スクールだそうよ。
へぇ~! となると、経済動向そのものを学ぶにはピッタリかもしれませんね!
ええ。業績・決算の読み方などを、専門家やプロトレーダーから学べるコンテンツが充実してるんですって。
なるほど! 専門家やプロの授業も受けられるとなると、学び直したい投資家さんにも良さそうですね!
そうね。他にも、生徒だけが利用できる専用掲示板などもあって、生徒同士、講師との交流も盛んなんだそうよ。
勉強してると、一人じゃ不安なことも多いから、仲間や先生が居るって思うと、心強いかもですね!
あ! YouTubeで武田鉄矢さんがやってるCM、よく見かけますよね!
そうね。投資スクールに通う目的って人それぞれだから、自分に合ったものが見付けられると良いわね。
Sho’s投資情報局メンバーシップの評判まとめ
Sho’s投資情報局メンバーシップの評判についてまとめると
①上がるとも下がるとも取れる予想が多い
②チャート至上主義な部分がある
③初心者に手厳しいメンバーが多い
そうね。Sho’s投資情報局は、あくまでテクニカル分析を学びたい人向けのチャンネルだと思うわ。
上がるとも下がるとも取れる予想が多いみたいなので、個別株や相場予想には少し不向きかもしれませんね。
個別銘柄の予想が知りたい人は、別のチャンネルなりサービスを利用した方が良いんじゃないかしら。
ですね……先輩、手軽にサクッと有望な銘柄を見付ける方法って何かご存じないですか?
なかなか贅沢なこと言うわね……それなら勝率7割の銘柄選定AIが人気みたいだから、そういうの使ってみたら?
そうそう。AIが大口投資家からの資金が流れ込む可能性のある銘柄を察知してるんですって。
資金が流れ込む可能性のある銘柄というと、具体的にはどんな銘柄を選んでくれるんです?
最近だと、約5ヶ月でテンバガーを達成したマツモト(7901)などの高騰銘柄を的中させているそうよ。
(マツモトなど高騰銘柄を多数予測→REGAIN)
すごい……! こんな銘柄1つ掴めたら、資産爆増も夢じゃないですね!
ええ。今って難しくて時間の掛かる分析をしなくても、こういうAIが稼がせてくれる時代なのかもね。
◆REGAINの記事を読む◆
メンバーシップに入ってたけど別に変な雰囲気だとは思わなかったなあ。あんな感じのメンバーシップはよくあるでしょ。自分はshoさんの分析には結構お世話になったから、雰囲気悪いだけで切らなくてもいいとは思うな。