ロジャー堀さんの「ロジャー式新IPOセカンダリー投資法」は、勝率9割を超えるメソッドとのことらしいわね。
でもIPOセカンダリー投資自体は、昔からある一般的な投資手法ですよね?
ええ。一般的なIPOセカンダリー投資は、IPO銘柄を初値で買い、株価が上昇したタイミングで売るのがセオリーよね。
ですが上場日の当日や、上場直後が高値になってしまい、その後、急落するケースも少なくないですよね。
そうなのよ。一般的なIPOセカンダリーで失敗しやすいのが、まさに上場直後に高値→急落のパターンと言えるわ。
◆IPOセカンダリー投資で失敗しやすいケース◆

ロジャー堀さんのIPOセカンダリー投資法は、一般的な手法と何が違うんでしょうか?
ロジャー式IPOセカンダリー投資法では、初値で買うのではなく、急落した後の株価が落ち着いたところで買うんだそうよ。
となるとロジャー式IPOセカンダリー投資は、急落直後を狙う逆張り的な手法ってことでしょうか?
◆ロジャー式IPOセカンダリー投資法の例◆

そうそう。値動きが激しい上場直後を避け、株価が落ち着いたところで買いを入れるのが新IPOセカンダリー投資法だそうよ。
IPOセカンダリー投資法では、約1年半で527%ほど上昇したセルソース(4880)などの高騰を的中させたそうよ。
◆セルソース(4880)の株価チャート◆

すごい! でもIPO銘柄って毎年100銘柄ほどありますけど、どうやってセルソースみたいな銘柄を見付けるんです?
残念ながら、IPOセカンダリー投資法の無料動画では、銘柄の選び方までは教えてもらえなかったのよね。
となると銘柄の選び方は、ロジャー堀さんの有料スクールに入らないと教えてもらえないんですね。
ええ。有料のロジャー式IPOセカンダリー投資CLUBに入れば、定期的にIPOセカンダリー有望銘柄リストが貰えるそうよ。
なるほど……。でも、いきなり有料スクールに入るのは、ちょっと勇気いりますよね。
そうね。ロジャー式IPOセカンダリー投資CLUBって、まだ口コミが1件も寄せられていないから、イメージしづらいわよね。
ですね。ロジャー堀さんの「ロジャー式IPOセカンダリー投資法」では、どんな感じで銘柄が貰えるんでしょうか?
Q&A一覧(クリックで表示)
- 新IPOセカンダリー投資法とは?
- ロジャー式IPOセカンダリー投資CLUBとは?
- ライフ出版株式会社とは?
- ロジャー堀って何者?
- ロジャー堀の評判は?
- 株式会社 昭栄社とは?
- まとめ
ロジャー堀の新IPOセカンダリー投資法の銘柄実績
ロジャー堀さんのロジャー式IPOセカンダリー投資法では、四半期ごとに上場した銘柄がリストで貰えるんじゃないかしら。
◆21年第3四半期の上場銘柄リスト(一部)◆

ちなみにOKが利確済み/NGが損切り/条件外が投資しなかった銘柄だそうよ。
なるほど。ロジャー式IPOセカンダリー投資法は株価が落ち着いた時点で買うので、四半期ごとでも問題なさそうですね。
そうね。IPOセカンダリー投資法の昨年の実績は、13銘柄中12銘柄で利確できたと動画で言っていたわ。
へぇ~! 勝率は9割って謳い文句、あながち嘘じゃないのかもしれませんね!
そうね。ただ、ロジャー式IPOセカンダリー投資法の昨年13銘柄の平均上昇率は20.2%となっているようね。
◆新IPOセカンダリー投資法の銘柄実績◆

確かに勝率は高いですが……2倍株やテンバガーも狙えると謳っていたので、肩透かし感が否めないかもしれませんね……。
そうね。昨年の実績を見る限り、ロジャー式IPOセカンダリー投資で株価が2倍以上になるまで保有するのは難しいかもね。
新IPOセカンダリー投資法の実績の中には、取組期間中に▲30%ほど下落する銘柄も多いからなのよ。
そ、そうなんですか?! もっと詳しく教えてください!
ロジャー堀の新IPOセカンダリー投資法の注意点
ロジャー堀さんの新IPOセカンダリー投資法では、買付から利確までの途中で、平均▲15%ほど下落していることが分かっているわ。
◆新IPOセカンダリー投資法の騰落率◆

IPOセカンダリー投資法で利確した全銘柄が、利確までに途中で下落しているみたいですね……。
そうなのよ。中でも、ラストワンマイル(9252)のチャートを見ると、約1ヶ月強で▲36%ほど下落していることが分かるわ。
◆ラストワンマイル(9252)の株価チャート◆

勝率9割を豪語していますけど、つまるところ下落銘柄を株価が上がるまで保有しているだけじゃないですか。
いや、まぁ、そこまで言ってないけど……でも勝率9割に踊らされると痛い目を見るかもしれないわね。
ですね……。にしても、ロジャー式IPOセカンダリー投資法の銘柄が、一旦下落してしまうのは何故なんでしょうか?
新IPOセカンダリー投資法の売買タイミングを見極める際に使われているツールに要因があるんじゃないかしら。
新IPOセカンダリー投資法では、ロジャー式IPOセカンダリー・センサーというツールを使って売買判断を行うみたいなのよ。
このセンサーに、高度で専門的な投資メソッドが組み込まれていて、初心者でも見るだけで売買が可能になるらしいですね。
ただ、おそらくロジャー式IPOセカンダリー・センサーは「RSI」のことだとおもうわ。
RSIって、売られすぎ=買いサイン/買われすぎ=売りサインとして使われる極々一般的なオシレーター系指標の一つですよね?
そうそう。ロジャー式IPOセカンダリー・センサーもといRSIで、売られすぎのタイミングで買い推奨が出ているのよ。
実際問題、セルソースも売られすぎゾーンを割った辺りで買っていることが分かりますね。
◆セルソース(4880)の株価チャート◆

RSIは一目で売買判断が出来る便利な指標だけど、売られすぎゾーンを入ったからといって、株価が反発するとは限らないのよ。
RSIは一定期間中、終値ベースで「上昇変動」と「下落変動」の、どちらの勢いが強いか計測する指標ですよね?
ええ。上昇と下落の値幅の合計に対して、上昇値幅が何%あるのかを表しているわ。
つまり、RSIで「売られすぎゾーンに入るほど売られる何かしらの理由があった」と言い換えることが出来ますね。
その通り。IPOセカンダリー投資法は、売られすぎた銘柄に投資する逆張り的な手法だから、底割れリスクが高いんだと思うわ。
ちなみに底割れ(底抜け)って、底値圏で推移していた株価が、景気や悪材料の影響で、更に値下がりすることですよね。
そうそう。実際問題、▲36%下落したラストワンMが売られすぎになった理由は、業績悪化による下方修正が原因よ。
下方修正が発表され、ストップ安にまで売り込まれたんですね……。
そうなのよ。S安になったことで、ロジャー式IPOセカンダリー・センサーもといRSIが買いサインを出したんだと思うわ。
ですが、ラストワンMは下方修正された4月以降、6月まで目立った好材料もなく下落し続けたみたいですね……。
◆ラストワンマイル(9252)の株価チャート◆

そうなのよ。売られすぎになる「相応の理由」があるケースも多いから、底割れリスクも高くなるんじゃないかしら。
なるほど……。もっと安全に、底値を狙う方法って無いんでしょうか?
ダブルボトムなどチャートパターンを使う方法もあるけど、
下落中の底値を見極めるのは、現役のプロでも難しいと思うわよ。
無理に逆張りするよりも、上昇している相場の中で、一旦下げた「押し目」を狙った方が良いかもしれないわね。
押し目買いは、上昇トレンド中に株価が一旦下がったところ狙う手法のことですよね?
ええ。移動平均線が支持線になっているような銘柄だと、上昇中の「押し目」が狙いやすいかもしれないわね。
なるほど……。でも、IPO銘柄だけでも毎年100社くらいあるから、選ぶのが結構大変じゃないですか?
なら、最近だと昇中の「押し目」を的確に狙って銘柄を選んでくれるAI株ソフト上があるから、そういうの使ってみたら?
ええ。抽出日から株価2.9倍を達成したIPOセカンダリー銘柄:マイクロ波化学(9227)などを選定しているのよ。
◆マイクロ波化学(9227)の株価チャート◆

チャートを見ると、株価が一旦下がった「押し目」を的確に狙って抽出しているのが分かりますね!
そうなのよ。負けない投資がしたいなら、優秀なAIに頼ってみるのもアリかもしれないわね。
◆REGAIN(リゲイン)の記事を読む◆
ロジャー式IPOセカンダリー投資CLUBとは?
ロジャー式IPOセカンダリー投資CLUBは、IPOセカンダリー銘柄に投資する手法を教える投資スクールなんですよね?
ええ。IPOセカンダリー投資CLUBの料金は、通常価格75万円のところ、割引がついて30万円で提供されているようね。
一般的な投資スクールが大体30~万円前後で受けられるので、かなり割高ですが、どんなサービスが付くんでしょうか?
IPOセカンダリー投資CLUBには専任コーチ制度が付いており、メールや電話にて専門家が相談に乗ってくれるとのことよ。
へぇ~! じゃあ、銘柄の売買に悩んだら、専任コーチに相談できるんですかね?
残念ながら、ロジャー式IPOセカンダリー投資CLUBは投資顧問ではないため、銘柄の相談は出来ないと思うわ。
あ! 投資顧問じゃないと、銘柄の詳しい分析や、売買タイミングのサポートが出来ないんでしたっけ。
そうそう。いくら専任のコーチが付いたところで、投資顧問ではない以上、銘柄の助言は出来ないハズよ。
う~ん……銘柄以外に、何を相談するんですかね? 人生相談とか?
どうかしらね。ちなみに、ロジャー式IPOセカンダリー投資CLUBで手厚いサポートは期待できないかもしれないわね。
ロジャー堀さんの評判を見ると「入金してから何の連絡もない」との評判が多数寄せられているからよ。
◆ロジャー堀の評判◆
入金してから音沙汰がないって、指導やサポート以前の問題なのでは……?
そうなのよ。IPOセカンダリー投資法で分からないことがあっても、教えてもらえないかもしれないわね。
う~ん……どんなサービスだろうと、顧客対応や環境が良くないと使いたいとは思えないじゃないですか?
そうね。自分一人で投資するのは不安だから、こういうサービスを利用する人も多いと思うしね。
ですよね。先輩、一人じゃ不安な人向けのサービスって、何かほかにご存じありません?
そうなんですね! GFSって、どんな投資スクールなんです?
株式・不動産の基礎知識から、「経済そのもの」や「金融とは何か」まで学べる、お金の総合スクールだそうよ。
へぇ~! となると、経済動向そのものを学ぶにはピッタリかもしれませんね。
ええ。業績・決算の読み方などを、専門家やプロトレーダーから学べるコンテンツが充実してるんですって。
なるほど! 専門家やプロの授業も受けられるとなると、学び直したい投資家さんにも良さそうですね。
そうね。他にも、生徒だけが利用できる専用掲示板などもあって、生徒同士、講師との交流も盛んなんだそうよ。
勉強してると、一人じゃ不安なことも多いから、仲間や先生が居るって思うと、心強いかもですね。
あ! YouTubeで武田鉄矢さんがやってるCM、よく見かけますよね。
そうね。投資スクールに通う目的って人それぞれだから、自分に合ったものが見付けられると良いわね。
ロジャー堀の投資CLUB運営会社:ライフ出版株式会社とは?
ロジャー堀さんのIPOセカンダリー投資CLUBは、ライフ出版株式会社が運営を行っているようね。
◆ライフ出版株式会社の会社概要◆
え? 名称は「ライフ出版株式会社」なのに、読み方が「ビジョナリーシュッパン」って、どういうことです?
以前は、株式会社ビジョナリー出版という名前の会社だったみたい。読み仮名の変更がされてないのかもね。
◆ライフ出版株式会社の変更履歴◆
なるほど。ライフ出版株式会社って、どんな会社なんですか?
英会話のWEBプログラム『60秒ブースト・イングリッシュ』などデジタル出版を行っていた企業のようね。
ライフ出版株式会社って、投資とは全然関係のない情報商材を扱っている企業だったんですね。
そうなのよ。あと、ビジョナリー出版時代には、プロモーションに使用するWEB動画の作成も行っていたようね。
へぇ~。ちなみに、どんな内容のWEB動画なんです?
株式投資系のプロモーション動画に出演してくれるエキストラを募集していたから、投資スクールで使う動画だったのかもね。
ちなみに、プロモーションで使う「株式投資に関する座談会を想定したVTR」のエキストラを募集していたみたい。
募集してたエキストラさんって、もしかして動画に出てきたロジャー堀さんの生徒たちなんでしょうか……?
いつ何に使ったのかまでは調べられないから、ロジャー堀さんの生徒が出てくる動画が、ヤラセとは断言できないわ。
でも逆に、ロジャー堀さんの生徒が出てくる動画がヤラセじゃない証拠もないじゃないですか……。
疑うようで申し訳ないんですけど……改めてロジャー堀さんって、どんな人なんでしょうか?
ロジャー堀(本名:堀 篤)の経歴
ロジャー堀(本名:堀 篤)さんは、慶応義塾大学卒業後、野村證券でアナリストを務めていた投資コンサルタントよ。
へぇ~。ロジャー堀さんって、タカラトミーの合併にも携わってた人なんですね。
ええ。ロジャー堀さんは、旧タカラ社の社外取締役を務めていたそうよ。
また、タカラ社とトミー社の合併に携わっていたことも、下記資料から明らかになったわ。
ロジャー堀さんが務めていた執行役員管理局長って、どんなものなんです?
簡単に言うと、代表取締役が決定した重要事項を、実行する役員たちをまとめる役職じゃないかしら。
なるほど。インデックス社の落合正美さんが合併に踏み切り、そのサポートを行っていたのがロジャー堀さんなんですね。
そういうこと。M&A仲介には法務・財務・会計・経営といった知見と、コンサルタントとしての経験とセンスが必須になるわ。
となると、そういった点において知識や経験が、今のロジャー堀さんの相場観に活きているのかもしれませんね。
かもしれないわね。その経験を活かし、現在では岡三オンライン証券株式会社や、
株株投資顧問でコラムの寄稿も行っているわ。
なるほど! ロジャー堀さんって旧タカラ社の社外取締役や、他にも経営コンサルタントもやってた人なんですよね?
ええ。ロジャー堀さんが今まで請け負った会社の再建で創り上げた時価総額は総額1兆円を超えるんですって。
そうなんですね! ただ、僕ちょっと気になってることがあるんです。
ロジャー堀さんの、証券マンやアナリストとしての経歴が語られてることって少ないじゃないですか?
確かに、野村證券に務めていたことや、アナリストとして活躍されていた話は、ほとんど聞かないわね。
ロジャー堀さんの、投資家としての実力を推し量る情報って、何か知りませんか?
そうねぇ……以前、Yahoo!ファイナンスで株価予想をしていた際のパフォーマンスくらいじゃないかしら。
◆ロジャー堀の勝率◆

9勝17敗、パフォーマンス▲13.6%……う~ん……。
でも一概に、この情報だけでロジャー堀さんの実力を推し量ることは難しいと思うわ。
とはいえ勝率が低い人よりも、勝率の高い人から教わりたいですよね……。
まぁね。最近だと1日で8億円もの利益を出した元証券ディーラー:大岩川源太さんの株スクールとか人気みたいよ。
あ! 「チャートを見てるから勝てない」のYouTube広告の人ですか?
ええ。ディーラー時代に培った経験則に基づき「大口投資家が投資する銘柄に先乗りする手法」を教えているんですって。
なんか凄そう! 大口投資家が投資する銘柄に先乗りできたら、勝率爆上がり待ったなしですもんね。
そうね。大岩川源太さんの先乗り投資については、以下記事で詳しく解説してるから、興味があればチェックしてみて頂戴。
ロジャー堀の評判
ロジャー堀さんってIPOセカンダリー投資CLUB以外にも、色々な投資塾を運営してますよね?
そうなのよ。1億円クラブや、株式投資家育成WEB講座など様々な投資講座を開いているわ。
色々あるみたいですが、評判や口コミって、どんな感じなんですか?
それが……「課題が届かなくなって1週間経った」って評判が多数寄せられているみたい。
◆ロジャー堀の評判◆
問い合わせをしても連絡が付かない……先ほどの評判でも、同じような内容が書いてありましたね……。
そうなのよ。もしかしたら、ロジャー堀さんの投資スクールを運営している会社に理由があるのかもしれないわね。
なるほど……! 先輩、もう少し詳しく教えてください!
ロジャー堀の投資スクール運営会社:株式会社 昭栄社とは?
ロジャー堀さんの投資スクールは、株式会社昭栄社が運営を行っているわ。
昭栄社って、ロジャー堀さんのセミナー以外には、どんなことをやっているんですか?
「国民所得改善機構 QR借金完済プログラム」という情報商材を販売しているそうよ。
借金返済? 株式投資とは毛色の違ったジャンルを取り扱っているんですね?
そうなのよ。ただ、ちょっと昭栄社のPR方法には問題点が多いみたいでね……、
昭栄社はどうやら、不特定多数のメールアドレスに、いきなり勧誘メールを送っているみたいなの。
◆昭栄社の評判◆
ha8_na1_ko5@ha8_na1_ko51
スパムメールが毎日きて迷惑?【国民所得改善機構】という所から。また【昭栄社】から投資を煽るメール。あの手この手で詐欺行為をする輩達。
午後6:14 · 2019年6月29日
引用元:Twitter
詐欺ではないと思うわ。でも知らない会社から、いきなり「投資しませんか?」って言われたらビックリするでしょ?
こういった評判が多いことから、おそらく昭栄社では「相手の了承を得ずに広告メールを送っている」んじゃないかしら。
法律で「相手の同意を得ずに、広告メールを送ること」は禁じられているのよ。(特定商取引法第12条の3、特定電子メール法第3条)
また「配信停止ができない」といった評判もあるみたいなの。
◆昭栄社の評判◆
被害者さん
2021/07/11 17:28:33
その配信停止のリンク先には、
配信を停止するために必要なコードがなにも書かれてないから、
明確な確信犯である
引用元:jpnumber
う~ん、なかなか手が込んでいるというか、なんと言うか……。
配信停止のリンクはもちろん、配信停止の手順も記載する義務があるから、こちらも法令に違反しているんじゃないかしら。
なるほど……コンプライアンス面やサポート体制を考えると、利用は様子を見た方が良いかもしれませんね……。
ロジャー堀の新IPOセカンダリー投資法まとめ
ロジャー堀さんの新IPOセカンダリー投資法についてまとめると、
①急落した後、株価が落ち着いたところで買う手法
②昨年の平均上昇率は20.2%
③取組期間中、30%ほど下落する銘柄も多い
④ロジャー式IPOセカンダリー・センサー=RSI
⑤売られすぎになる何かしらの理由があった銘柄に投資する手法
ロジャー堀さんの新IPOセカンダリー投資法は、売られすぎた銘柄に投資する逆張り的な手法って印象でしたね……。
そうね。売られすぎになる何かしらの理由がある場合も多いから、利確するまでに大幅に下落するケースも少なくないわ。
買いエントリーしてから利確サインが出るまでに、▲30%ほど下落する銘柄も多かったですもんね……。
そうなのよ。IPOセカンダリー投資に限らず、逆張りは経験者でも底を見極めるのが難しいと思うわ。
言葉を選ばずに言うと、勝率9割を豪語していますけど、つまるところ下落銘柄を株価が上がるまで保有しているだけですもんね。
そうかもね。普通に上昇トレンドに乗る順張り投資の方が、初心者さんには向いていると思うわ。
最近だと、上昇中の「押し目」を的確に狙って銘柄を選んでくれるリゲインのような銘柄選定ソフトもありますからね!
そうね。負けない投資がしたいなら、優秀なAIに頼ってみるのもアリかもしれないわね。
◆REGAIN(リゲイン)の記事を読む◆
ロジャー堀さんの先読み三分間トレードって本当に稼げるんでしょうか?
正直、動画を見ても何を言ってるのか理解できませんでした。