◆2020年3月18日:追記◆
	
		
		
			ブライアン投資顧問の運営会社、株式会社ディーティーシーに行政処分が下ったみたいですね。
		 
	 
 

	
		
		
			今回の行政処分で、ブライアン投資顧の資格はく奪が確定となったようね。
		 
	 
 

	
		
		
			問題となった違法行為については、3月11日付の勧告内容と相違ないようです。
		 
	 
 
	
		
		
			そうね。ではここからは、資格はく奪までに至ったブライアン投資顧問の違法行為について解説していくわね。
		 
	 
 
 
◆以下、3月11日付の勧告内容をもとに作成◆ 
	
		
		
			ブライアン投資顧問の運営会社である株式会社ディーティーシーが、今年の3月11日に証券監視委から勧告を受けたようね。
		 
	 
 

①
投資助言の資格を持っていない会社が、ブライアン投資顧問らの実質の運営を行っていた
②顧客の取引を利用して、自分たちの買った株価を上げるために助言していた
→トラフィックトレード(旧:アルプス投資顧問)や煽り屋と共謀し、ツイッターで買い煽り
③投資顧問の立場を悪用し、知人の利益のために情報提供していた
④実績を詐称した広告で投資顧問契約の勧誘
 
	
		
		
			以前調査した際にも、ブライアン投資顧問らの嵌め込みの噂は上がっていましたよね。
		 
	 
 

	
		
		
			そこで今回は、ブライアン投資顧問が受けた行政処分の勧告について解説していくわね。
		 
	 
 
■目次
- NEW!≫ブライアン投資顧問が3月11日に受けた勧告について
 
- ブライアン投資顧問で推奨していた銘柄、どうなった?
 
- ブライアン投資顧問のメールマガジンやブログへの評判は?
 
- ブライアン投資顧問の運営会社ってどんな会社?
 
- ブライアン投資顧問のまとめ
 
 
 NEW!≫ブライアン投資顧問が3月11日に受けた勧告について
	
		
		
			ではさっそく、先ほど紹介した①~④の項目を、ひとつひとつ解説していくわね。
		 
	 
 
	
		
		
			 ブライアン投資顧問らの実質的な運営は、投資助言の資格を持っていない会社によって行われていたそうですね。
		 
	 
 

	
		
		
			投資顧問を始めとした金融商品取引業を営む際には、国への登録が必須となるところを、
実質の運営を行っていた会社が無登録業者だったということね。(
金融商品取引法第29条)
 
		 
	 
 
	
		
		
			ブライアン投資顧問らを支配していた株式会社アイエフリバース……一体どんな会社だったのでしょうか?
		 
	 
 
	
		
		
			表向きはM&A仲介業者だったようで、企業コンサルなどを行っていたとされているわね。
		 
	 
 

	
		
		
			その裏では、株式会社アイエフリバースの代表である五十森達哉によってブライアン投資顧問らが支配されていた……ということですね。
		 
	 
 
	
		
		
			その通りよ。また、投資顧問が国に登録申請する際に、その組織の中に「法律を守り、指導や統括する人(管理部長)」が必須なんだけど……、
		 
	 
 
	
		
		
			遅くとも2012年には、該当する管理部長はブライアン投資顧問らの会社で働いていなかったようですね。
		 
	 
 
	
		
		
			それに、投資助言のための社内規程もほとんど守られずに業務を行っていたようですね。
		 
	 
 
	
		
		
			そうなのよ。以上のことが、法で定めるところの
投資助言を行う資格のない者に該当するわ。(
金商法第29条の4)
 
		 
	 
 
	
		
		
			ちなみに、行政処分の内容はどのようになるでしょうか?
		 
	 
 
	
		
		
			この内容だけでも、ブライアン投資顧問らの
資格はく奪や
6か月以内の業務停止処分になる可能性があるわね。(
金商法第52条)
 
		 
	 
 
	
		
		
			なるほど……そんな中、ブライアン投資顧問らは自分たちが買った株価を上げるために助言や嵌め込みをしていたんですね。
		 
	 
 

	
		
		
			ブライアン投資顧問らはトラフィックトレード投資顧問(旧アルプス投資顧問)と共謀し、
		 
	 
 
 ①株式会社アイエフリバースの五十森の口座で株の売買を行い、
②自分たちが買った株価を上げるために、分析もせずに投資助言をし、
③ブライアン投資顧問らと無関係を装ったアカウントで、ツイッターで買い煽り、
④株価が上昇したら、五十森らが売り抜ける
 
	
		
		
			五十森の口座で買った株価を上げるための助言は、
「自分や第三者の利益を目的に、分析しないで助言することの禁止」に違反するわ。(
金商法第41条の2)
 
		 
	 
 
	
		
		
			なるほど。ちなみに、ブライアン投資顧問の畠添 武志は、トラフィックトレード投資顧問(旧アルプス投資顧問)で分析者を務めていたことが判っていますよね?
		 
	 
 

	
		
		
			それに、ブライアン投資顧問の前身であるブルベア投資顧問の運営会社が、トラフィックトレード投資顧問(旧アルプス投資顧問)であることも判っているわ。
		 
	 
 

	
		
		
			ブルベア投資顧問の運営が確認されているのが2010年ごろの話ですから、畠添 武志は10年ほど前からトラフィックトレード投資顧問ともつながりがあったということですね。
		 
	 
 
	
		
		
			また、無関係を装ったアカウント(シャーク麗子など)についても、ブライアン投資顧問らの会社従業員であった可能性が浮上しているわ。
		 
	 
 
	
		
		
			え、そうなんですか?シャーク麗子ってツイッターの煽り屋ですよね?
		 
	 
 
	
		
		
			それが、ブライアン投資顧問の運営会社、DTC投資顧問で2010年ごろまで株ブログを連載していた「麗子」という人物が確認されているわ。
		 
	 
 

	
		
		
			あくまで事実に基づく私の推測だけど、DTC投資顧問の早乙女麗子がシャーク麗子である可能性は高いんじゃないかしら
		 
	 
 
	
		
		
			確かに、シャーク麗子は煽り屋として知られてはいますが、何者であるか語られていることは少ないので、その可能背はありますね……。
		 
	 
 
	
		
		
			それに、ブライアン投資顧問らは自分たちの利益のほかにも、知人の利益のために、顧客への助言内容を開示していたことが判っているわ。
		 
	 
 

	
		
		
			その通りよ。となると、ブライアン投資顧問らを支配していた株式会社アイエフリバースの五十森が、どうして投資助言の資格を持っていなかったのか、理解できるわよね?
		 
	 
 
	
		
		
			ブライアン投資顧問らが株取引を行うと違法ですが、五十森は金融商品取引業者ではないため、五十森の口座で株取引をしても違法にはならないからですよね。
		 
	 
 
	
		
		
			そういうこと。つまりブライアン投資顧問らの行いは、その法律で守りたいこと(保護法益)を破っている自覚がある、計画的な犯行であったと言えるのではないかしら。
		 
	 
 
	
		
		
			そのうえ、ブライアン投資顧問らは実績を詐称した広告を出し、投資顧問契約の勧誘を行っていたんですよね。
		 
	 
 

	
		
		
			ブライアン投資顧問ら
金融商品取引業者が事実に反し、顧客に有利・優良だと誤認させるのは違法ですよね。(
金商法第37条の2)
 
		 
	 
 
	
		
		
			なるほど……それにしても、ブライアン投資顧問らと共謀したトラフィックトレード投資顧問は一体どんな投資顧問だったんでしょうか?
		 
	 
 
	
		
		
			それはトラフィックトレード投資顧問の記事で、こちらより詳しく解説していくから、ご興味ある方はそちらをチェックして頂戴。
		 
	 
 
◆以下、2019年12月4日の調査内容◆
	
		
		
			今回のブライアン投資顧問なんですが、YouTubeで動画をアップしているんですね。
		 
	 
 

	
		
		
			動画に関しては、ネット上での評判もそこまで悪くないみたいでしたね!
		 
	 
 
	
		
		
			私も、ちょっと拝見させてもらったけど、内容自体はそこまで悪くないと思うわ。
		 
	 
 
	
		
		
			ってことは、投資顧問としての実力とかも期待できるんじゃないですか?
		 
	 
 
	
		
		
			実は、実力について、ネット上ではこんな評判も上がっているのよね。
		 
	 
 
匿名より:
2019年5月8日
 畠添氏は一目均衡表の雲を上抜けた銘柄をよく勧めてきますが雲を抜けたらそのまま騰がり続けると思っておられるんでしょうか。又下落銘柄も雲や各移動線がサポートすると思っておられるみたいな気がします。 よく下落中のツッコミ買いを勧めてきます。○菱商事、か○ぽ生命も下落中のツッコミ買い推奨です。買われた方はお気の毒です。
	
		
		
			同氏の動画でも、 チャートに絶対的信頼を寄せている印象を受けたんだけど、銘柄・市場状況によっては通用しない場合があるかな、って思ったのよね。
		 
	 
 
	
		
		
			あなた、どうしてそう両極端なの?(苦笑)
そうね、それじゃあ今回は、ブライアン投資顧問で推奨していたかんぽ生命などで、実力を見ていきましょうか。
		 
	 
 
 
ブライアン投資顧問で推奨していた銘柄、どうなった?
	
		
		
			じゃあまずは、ブライアン投資顧問がかんぽ生命を紹介していたとする口コミをまずご紹介するわね。
		 
	 
 
匿名 より:
2019年07月10日
畠添さ~ん、 4月の下降トレンド中に買いを紹介した某生命保険、安値更新しましたよ~。あの時買った会員さん大丈夫かな?日経新聞や株式新聞の情報だけで紹介しないで下さいね。
	
		
		
			実はこの口コミが投稿された日、かんぽ生命が上場来安値を更新したと日経で報道された日なのよね。
		 
	 
 

	
		
		
			で、実際に買い紹介された4月からこの日付まで株価は下落の一途を辿っていたわ。
		 
	 
 

	
		
		
			それから8月末まで最安値を更新し続けていたみたいね。
		 
	 
 

	
		
		
			 今は少し持ち返しているみたいだけれど……ネット上では、
‣企業としての信頼を失ったこと
‣そもそもネット保険にニーズを奪われていること
 将来的にも株価上昇は難しいと予想している投資家やアナリストも多く、株価が上がることは難しいんじゃないかって言われているわ。
 
		 
	 
 
	
		
		
			急落後の反発を狙ったんでしょうけど……完全に読みが外れてしまったみたいですね……。 
		 
	 
 
	
		
		
			突っ込み買い自体が悪いわけじゃないわ。
でも、その時々の市場ロジックや、時代のニーズに合わせられないのは、投資顧問としてちょっと問題かもしれないわね。
		 
	 
 
 
ブライアン投資顧問のメールマガジンやブログへの評判は?
	
		
		
			なるほど……株式投資の難しいところではありますけどね。株価って人間の思惑でも左右されますから。
		 
	 
 
	
		
		
			そうなのよね。
チャートだけじゃなくて、投資家たちが何に注目しているのか見極められないと、利益を出すのは難しいと思うわ。
		 
	 
 
	
		
		
			でも、ここの無料コンテンツ自体は、結構参考になりますよね。
		 
	 
 

	
		
		
			ただ、ちょっと赤線のところを見てほしくて、「日経記事」って言葉が良く出てくると思うの。
		 
	 
 
	
		
		
			確かに、どのコンテンツも日経記事を参考にしている記述がありますね。
		 
	 
 
	
		
		
			分かりやすくまとめてくれている点ではとても良いと思うんだけど、一方でネットでは「日経新聞を読んでれば、あまり参考にならない」って評判も見られるわね。
		 
	 
 
	
		
		
			そうですね、過激なものだと「日経記事のパクリだ!」って評判も見ました。
		 
	 
 
	
		
		
			過去はどうか解らないけど、今は引用元の記載はしっかりしてあるから、パクリではないわね。
		 
	 
 
	
		
		
			賛否両論って感じかな?
でも、僕個人としては、真面目にやってる感じがして良いと思うんですけどね。
		 
	 
 
 
ブライアン投資顧問の運営会社ってどんな会社?
	
		
		
			そういえば、僕、ブライアン投資顧問の運営会社にちょっと見覚えがあるんですが……
この、 株式会社ディーティーシーってところ……
		 
	 
 

	
		
		
			そうね、先日検証したトラフィックトレード投資顧問(旧アルプス投資顧問)でも少し紹介したわね。
		 
	 
 
	
		
		
			確か、
トラフィックトレードと一緒に、F.N.Sやシャーク麗子って 煽り屋と、嵌め込みをしてた んじゃないかって噂がある運営会社ですよね……?
 
		 
	 
 

	
		
		
			あくまで噂だけどね……。
ただただ材料が出たから発言していただけかもしれないし、たまたま時間が被っただけかもしれないし、断言はできないわ。
		 
	 
 
	
		
		
			そうねぇ……確かにこの二つの会社、かなり距離感が近い感じがするのは否めないわね。
実際、今でも運営会社の所在地が一緒みたいだし。
		 
	 
 

	
		
		
			あと、「畠添武士」さんは過去にアルプス投資顧問で分析者を務めていたこともあったみたいね。
		 
	 
 

	
		
		
			ただ、「畠添武士」さんに関して言えば、今は真面目に分析やサイト運営をしている印象を受けるから、何とも言い難いけどね。
		 
	 
 
 
ブライアン投資顧問のまとめ
	
		
		
			そうですねぇ……動画やメールマガジンなんかはすごくいいと思いました。
ただ、 利用については、無料情報を参考にするくらいで留めておきたいかなって思いました。
		 
	 
 
	
		
		
			そうね、私もあんまり大手を振ってオススメはできないかも。
確かに有益な情報もあるんだけど、それだけじゃなくマルチに対応できないと、株式投資では勝てないと思うわ。
		 
	 
 
	
		
		
			それに、
運営会社や関係のある会社のことを考えると、ちょっと……。 
そういえば、嵌め込みの噂ってどんな内容でしたっけ?
僕、ザックリしたことしか覚えてなくて。
 
		 
	 
 
	
		
		
			も~、仕方ないわね。
トラフィックトレード投資顧問の検証で詳しく紹介しているから、そっちを参照して頂戴。
		 
	 
 
				 
ここの推奨銘柄の結果は驚くことに全部ロスカットになったぞ!まあ、お前らは保有指示のやつも全部早期でロスカットしたけどな。言う通りにしてたら更に50万以上損してたわ!