頼れる投資顧問会社を探そう!

投資はじめ
はじめまして!株式投資一年生の投資はじめです。これから株式投資で富裕層を目指します!
検証さつき
はじめまして!投資はじめの会社の先輩の検証さつきです。投資歴は10+x年。メインは株式投資です。
投資はじめ
先輩は株式投資暦が長いんですよね。バブル崩壊の時はやっぱり大損したんですか?
検証さつき
失礼な!そこまで歳喰ってないです!!サブプライム問題のときは大やけどしたけど…
投資はじめ
株式投資ってやっぱりそれが怖いですよね。
検証さつき
でも怖がって何も買わなかったら永遠に富裕層に離れないわよ、うちの会社の給料じゃ。
投資はじめ
ですよね~。先輩はどうやって買う株を選んでるんですか? 僕は投資を始めたいと前から思ってるんですけど、まだ一度も株を買った事は無いんです。
検証さつき
私は投資顧問会社と契約してるから自分で個別の銘柄を選定する事は無いわ。最終的な売買判断をするだけなの。
投資はじめ
ええっ!先輩そんなに大金持ちなんですか?

 

 

 

~目次~

投資顧問会社って種類があるの?
投資顧問会社と投資信託の違いは何?
投資顧問会社の選び方を教えて!
投資顧問会社に必要な資格ってあるの?
投資顧問会社が処分を受けるとどうなるの?

 

 

 

投資顧問会社って種類があるの?

 

検証さつき
何よ、その大げさなリアクションは。多分あなたが想像した投資顧問会社と私が使ってる投資顧問会社は別のものよ。
投資はじめ
投資顧問会社って種類があるんですか?

 

投資顧問業は、平成19年9月30日に施行された金融商品取引法制下で、投資運用業、投資助言・代理業と法律上の呼称、
位置づけが変わり、業務分野の拡大・多様化が進みました。 この2つの業務を合わせて、以前は、投資顧問業と呼ばれて
いました。

投資運用業には、次の2つの種類があります。

A・投資一任業務 :投資一任契約に基づき、投資者から投資判断や投資に必要な権限を委任され投資を行います。
※不動産私募ファンドの場合は、投資一任契約に基づいて運用を行うのが一般的です。
※投資一任契約とは、投資運用業者が投資家から投資判断の全部または一部を一任され、その投資判断に基づき投資を行う
ための権限を委託されることを内容とする契約のことです。

B・ファンド運用業務 :ベンチャー企業の育成や事業会社の再生等を目的として組成されたファンドの財産を主として有価
証券等への投資として運用を行います。

投資助言・代理業には、次の2つの種類があります。

C・投資助言業務 :顧客との間で締結した投資顧問(助言)契約に基づいて、有価証券など金融商品への投資判断について、
お客様に助言を行います。投資判断はお客様自身が行います。
したがって、投資助言・代理業の許可のないファイナンシャル・プランナーは、マーケット情報の提供は可能なのですが、
個別具体的な助言はできません。

D・代理・媒介業務 :顧客と投資運用業者との投資一任契約または投資助言業者との投資顧問(助言)契約の締結の代理・
媒介を行います。

 

検証さつき
あなたが想像したのは、多分Aの投資一任業務でしょ。
投資はじめ
はい、1億円位ぽーんと預けて、丸投げで運用してもらうのかと思いました。
検証さつき
残念ながらCの投資助言を受けているのよ。私みたいに小口の投資家にも親切に投資助言してくれる、個人投資家向けの投資顧問会社があるの。

 

投資顧問と投資信託の違い

 

投資はじめ
投資顧問と投資信託ってどう違うんですか?
検証さつき
投資信託を作るのが投資顧問会社の投資運用業務って言えばいいのかしら。
投資はじめ
投資顧問会社に投資助言をしてもらうのと、投資信託を買うのでは全然意味合いが違うんですね。
検証さつき
投資信託は安全性が高いと言われてるけど、それでも100%利益が出るとは限らないし、増えると言っても株式投資のリターンに比べたら微々たるものよね。
投資はじめ
僕はなかなか株を買う踏ん切りがつかないから、投資信託から始めようかと思ってたんですけど。
検証さつき
投資信託って、自分が何に投資しているのかさえ分からないものだから、投資の勉強にはならないと思うわ。
投資はじめ
そうなんです。投資先って株式か債権か位しか分からないですよね。あれを信用しちゃっていいものか分からなくて。
検証さつき
そこに気付いたのは偉いわ。その点、投資顧問の投資助言は何に投資するのか明確だから、何をいくら買うのか自分で決められて、怖いと思ったら買わないという選択肢もあるのよ。最終的な投資判断は投資家が下すの。
投資はじめ
何に投資してるのか分からない物に投資するより、むしろ安心ですね。

投資顧問会社の選び方

投資はじめ
先輩はどこの投資顧問会社を使ってるんですか?
検証さつき
それを教える前に、良い投資顧問会社の選び方を教えてあげるから、自分の目で色々探してみなさい。
投資はじめ
なんだか難しそうですね。
検証さつき
そんなこと無いわ。まずは、投資顧問会社は届け出制なので、ちゃんと財務局に届け出られた正規の業者かどうか見極めましょう。目印は「金融商品取引業者」の登録番号、通称(金商)番号よ。「○○財務局長(金商)第○○○号」とインターネットのホームページに必ず表示されているわ。
投資はじめ
なるほど、これが無いのは違法な業者なんですね。
検証さつき
ただし、嘘の金商登録番号を表示する悪質な詐欺師もいるから、必ず金融庁のホームページで番号と社名を確認してね。
投資はじめ
そんな悪党がいるんですか!油断も隙も無いですね。
検証さつき
さらに、金商番号を持っている業者の中には、違法行為を働いて業務停止命令を受けるような業者も含まれているから、まだまだ安心できないわ。
投資はじめ
確かにそういう前科のある投資顧問会社は使いたくないですね。
検証さつき
そこで、財務局のホームページで調べると、過去に行政処分や警告を受けた業者の名前が記録されているから、社名で検索すれば一発で分かるわ。
投資はじめ
なるほど、これで騙されないで済みますね。でも先輩、まだ悪い業者は見ぬけても良い投資顧問会社が分からないです。
検証さつき
それはもう、使ってみるしかないわね。投資顧問会社の多くは無料会員を募集していて、無料で銘柄診断をしてくれたり、銘柄提供してくれたりするから、無料で実力を試す事が出来るのよ。
投資はじめ
無料だったら幾らでも試す事が出来ますね。
検証さつき
投資顧問会社のサイトには実績が表示されているけど、やっぱり自分自身が使ってみるのが一番よ。アナリストの実力だけじゃ無くてサポート体制も分かるから。無料のコンテンツやサービスが貧弱な会社は有料でもダメなものよ。
投資はじめ
分かりました、色々試してみます。

投資顧問会社に必要な資格ってあるの?

 

投資はじめ
投資顧問会社にも色々あるのはわかりましたけど、必要な免許って有るんですか?
検証さつき
投資顧問会社のお仕事、「投資運用業務」「投資助言」「代理業」を行うには特に免許などは無いけど、内閣総理大臣の登録は必要なのよ。実際の手続きは、所管の財務局が行っているんだけどね。
投資はじめ
登録さえすれば誰でも出来る訳じゃないんですよね?
検証さつき
それなら無登録業者なんて現れないわよね。業種によって違うけと、投資助言、代理業に関してはこんな感じよ。

 

1、 投資助言・代理業に関する知識を有する者がいること。(職歴や知識を証明する資格を持つ者が必要だが、特定の要件は無い)

2、 投資助言・代理業務を取扱う実施体制が確立されていること。(銀行や証券等の金融商品取引業者での経験を有する者が社内に必要)

3、 供託金500万円を納めること。(会社の資本金ではなく供託金。最低資本金の要件はない)

 

投資はじめ
なるほど、素人がやろうと思っても出来るものではないですね。
検証さつき
更に、条件を満たしていても、審査を通過しないといけないのよ。登録拒否事由に該当すると審査は通過できないの。

 

 

登録の拒否事由

・登録申請書もしくは添付書類に虚偽の記載があった場合
・過去に金融商品取引業の登録を取り消され5年経過していないもの
・金融商品取引業等の法律に違反し罰金刑に処せられている場合は刑の執行が終わるか、その刑執行を受けることがなくなった日から5年を経過しないもの
・他に行う事業が公益に反すると認められるもの
・役員、重要な使用人に欠格事由に該当するものがいる場合

投資はじめ
無登録業者が発生する理由が分かりました。詐欺師は絶対に登録拒否されますね。
検証さつき
金商登録番号は、ふさわしい知識や経験が必要なだけでなく、資金力に乏しかったり反社会的な要素があったりすると登録出来ないから、社会的な信用度が高いのよ。

 

投資顧問会社が処分を受けるとどうなるの?

 

投資はじめ
金商登録って、やっぱり悪い事をすると取り消しになったりするんでしょうか?
検証さつき
悪い事をした場合だけでなく、投資運用業者は投資家保護の観点から、業務に必要な資金が不足して支払不能となるリスクがある場合は、金融商品取引業者としての登録を抹消される事もあるのよ。
投資はじめ
取り消しになったら5年間は再登録できないんですね。
検証さつき
取り消しの他にも、業務停止命令などの処分があるわ。
投資はじめ
軽い処分であっても、処分されるような会社は使いたくないですね。
検証さつき
無登録業者に対しては、そもそも番号が無いから取り消す事が出来ないので警告を行いホームページで公表するなどして投資家に注意喚起しているわ。
投資はじめ
警告だけじゃ強制力が無いのではないでしょうか?
検証さつき
普通は警告に従ってサイトを閉鎖するなりして逃げるけど無視を続けるなら、『5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する(金融商品取引法第197条の2)』事になるわ。
投資はじめ
悪い事は出来ないようになってるんですね。

 

トップへ